春日部ドローンスクールについて

春日部自動車教習所のドローンスクールは国土交通省に認められた民間団体である「JUIDA」認定のドローンスクールです。当スクールでは、春日部自動車教習所で勤務する教習指導員がインストラクターをしております。教習所で安全運転者の育成を行ってきたノウハウを活かし、分かりやすく効果的な講習を目指しております。また当校は、ドローン練習場が併設されているので雨天でも講習を行うことができます。またJUIDA講習では屋外での飛行体験も行っております。使用するドローンはDJI製のMavic 3 Classicです。

  JUIDAについて

一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は、日本の無人航空機の新たな産業・市場の創造支援と産業の健全な発展への貢献を目的とし、2014年7月に設立されました。JUIDA認定スクールは全国で300校以上開校され、スクールでは無人航空機の正しい知識と技術の養成を行っています。JUIDAについてはこちらからご確認ください。

        

春日部ドローンスクールでは、ドローン初心者からビジネスにドローンを活用される方まで幅広い方々に学んでいただける「JUIDAドローン操縦技能コース」と「JUIDAドローン総合取得コース」をご用意しております。

  国家資格と民間資格との違い

春日部ドローンスクールで取得できる資格は民間資格となります。国家資格と民間資格では一体何が違うのでしょうか?国家資格は、特定の飛行場所や飛行方法をする場合に飛行申請を省略できるという点が大きな違いになります。しかし、飛行申請を省略するには、国の機体認証を受けたドローンを使用する必要があります。また、空港の周辺での飛行・緊急用務空域での飛行・150m以上上空での飛行・催し場所上空での飛行・危険物の運搬・物件投下などの特定飛行をする場合には国家資格を取得していても飛行申請を省略することはできません。

        

国家資格を有していなくても、国土交通省に飛行申請を行うことで従来通り航空法に基づきドローンを飛行させることは可能です。当教習所のドローン講習を受講いただくと飛行申請に必要な知識と10時間以上の実技経験を積むことができます。

ドローン講習について

  ドローン講習を受けるには

普通自動車の免許を有していること。免許を有していない場合には、年齢が16歳以上で視力(矯正可)が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3 に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上 で、視力が0.7以上であること。18歳未満の場合は、親権者様の同意書を提出していただきます。

 

  ドローン講習の内容 座学6時間

【UAS概論】歴史/機種/飛行原理/適用事例/課題

【法律・ルール】 国際条約/航空法/電波法/道路交通法/民法/個人情報保護法/その他法律/航空法における許可・承認の申請/安全ガイドライン

【自然科学】 気象/電磁波

【技術】 構造/飛行制御技術/GPS/通信

【運用】 安全確保/禁止事項/運用者の義務/操縦時の注意点/操縦方法/運用時の確認事項/リチウムポリマーバッテリの取扱/リスク・安全対策方法/事故発生時の対応方法/フェールセーフ設定

【夜間・目視外】 夜間・目視外

 

  実技科目(実技試験あり)・・・11時間

【整備・点検】 日常点検方法/整備/飛行前確認

【手動操縦】 安定した離陸、着陸、空中操作ができること。 ①垂直離着陸 低高度 目視:機体後方 ②ホバリング 目視:機体後方 ③水平移動(前後左右) 目視:機体後方 ④垂直離着陸 高度から実施 ⑤可視範囲での遠方飛行 ⑥緊急時の操作 ⑦夜間・目視外

【自動航行】 自動航行の設定方法/自動航行による飛行/トラブル発生時の操作介入

【技術】 構造/飛行制御技術/GPS/通信

【運用】 安全確保/禁止事項/運用者の義務/操縦時の注意点/操縦方法/運用時の確認事項/リチウムポリマーバッテリの取扱/リスク・安全対策方法/事故発生時の対応方法/フェールセーフ設定

【夜間・目視外】 夜間・目視外

 

受講できるコース

  JUIDA操縦技能取得コース

【2日間   税込205,700円】

このコースでは、無人航空機の基本的な飛行練習から安全に飛行させるための知識を学ぶことができ、JUIDA操縦技能証明証を取得できます。この証明証は、無人航空機操縦に係る技能および知識の水準について、JUIDAが定める知識・技能水準に達していることを証明するものになります。飛行許可に必要な10時間以上の飛行経験を達成することができます。

▶座学科目(学科試験あり)・・・6時間
▶実技科目(実技試験あり)・・・11時間

  

▶講習スケジュール
1日目    8:00集合    19:30頃終了予定
2日目    8:20集合    18:30頃終了予定

  JUIDA総合取得コース

【2.5日間   税込244,200円】

このコースでは、JUIDA操縦技能証明証とJUIDA安全運航管理者証明証を同時に取得できます。このコースでは、無人航空機の運航に関わる法律の知識、飛行業務におけるリスクや安全運行管理について学ぶことができ、JUIDA安全運航管理証明証を取得できます。単独で受講することはできません。

 

▶座学科目(学科試験あり)・・・6時間
▶実技科目(実技試験あり)・・・11時間
▶安全運航管理者(学科試験あり)・・・3時間

  

▶講習スケジュール
1日目    8:00集合    19:30頃終了予定
2日目    8:20集合    18:30頃終了予定
3日目    8:20集合    12:30頃終了

お申込から講習までの流れ

  無料説明会への参加

ドローン講習の説明会兼操縦体験会を月に数回行っています。ご参加いただきますと、特典として講習料金から5千円をお値引きさせていただきます。説明会ではJUIDA講習についての説明や質疑応答などを行います。説明会の後には操縦体験も予定しております。体験では実際に講習で使う機体を使用します。参加特典は1年間有効ですので是非ご参加ください。説明会は下部にあるお申込とお問合せよりお申込できます。

  

  お申込方法

当ホームページで講習日程をご確認後、ご希望の日程をお決めください。講習日程はこちらからご確認できます。

日程がお決まりになりましたら、下部にあるお申込とお問合せより予約をお取りください。

申込用紙と受講票、講習同意書を郵送致します。講習開始日の10日前までに受講料を指定銀行口座にお振込をお願い致します。その際、振込手数料はお客様の負担でお願い致します。但し、振込後は原則キャンセルできませんので慎重にご判断願います。

同封した申込書に講習料の振込み日等、必要事項をご記入してください。記入済みの申込用紙に運転免許証等のコピーを貼り付けてください。記入した講習同意書も同封して講習開始7日前必着で春日部自動車教習所まで返送してください。これで事前の手続きは完了となります。

  

  講習日のお願い

講習初日は、朝8時までに当教習所へお越しください。その際、運転免許証等の提示をお願い致します。期間中遅刻等すると講習の受講ができなくなります。理由のない欠席等の場合、返金ができませんのでご注意願います。

講習日は、筆記用具・運転免許証等・眼鏡等(必要な方)・サングラス(必要な方)を持参してください。

  

  必ずお読みください

クレジットカ-ドでのお支払いはできません。

講習料金の支払後にお客様の都合で申込をキャンセルし、他日程でも申込をされない場合、講習料金の返金は原則行うことができませんのでご了承ください。

講習開始後、怪我や病気など、やむを得ない理由により講習を中断(講習途中も含む)した場合、別日程で未受講分を無料で受講することができます。別日程での受講が困難な場合、医師の診断書を提出すれば申し込みをキャンセルし、未受講分相当額の返金を受けることができます。ただし、その際の振込手数料はお客様負担とさせていただきます。

試験不合格の場合は修了証の発行ができません。補習・再試験は別途料金がかかります。

予約手続き完了後(講習の当日も含む)でも、講師の急病や災害などの事情により日程を変更または中止する場合があります。

お申込とお問合せ